iPhoneお役立ち情報
iPhone充電できない!?充電口の修理や対処法の解説
[2020.09.10] スマホスピタル北千住
毎日使用し、使わない日がないと言っても過言ではないスマホですが、、、
突然充電ができなくなってしまったらどうしますか??
落下してから??水濡れしたから??何もしていないのに!!様々な理由はあると思いますが
今回はそんな充電口の不良、修理についてお話しいたします。
さて、充電ができないと言っても様々要因はあるわけですが
全く充電が溜められなくなってしまうと、そもそも使用する事が出来なくなり相当焦ると思います。
充電口の故障なのか、接点ズレによる物なのか判別しよう!!
まず第一に充電ができなくなってしまった要因として
【落下させてしまって】【水濡れしてから】なのかはっきりさせて置きましょう!!
充電口修理ご依頼の中で非常に多い問い合わせが御座います。
【充電器がうまく刺さらない、グラグラする】
こちらに関しましては充電口の故障とは考えにくいのです。
充電口の穴の部分は基本的に常に露出している箇所になりゴミ詰まりが原因の方も多いのです。
充電口を少し清掃してあげることにより回復する方も少なくありません。
定期的に内部の清掃をお勧めしておりますが
清掃の仕方にも十分に気をつけましょう!!
あまりグリグリ充電口内部をいじってしまうと接点部分を壊してしまいます。
【出来れば修理店に清掃作業をお願いしましょう】
自分自身でやるより修理業者を使い綺麗にしてもらうのがお勧めです☆彡
ゴミ詰まりでもなく完全に故障の場合、、、
充電器にしっかりさせるけど全く充電反応がない場合、、、
やはり充電口不良の可能性が高くなってきます。
他の充電器などを試しても全く駄目な場合は早めに修理店に相談ください。
充電不良の原因が落下による物理的なものによる故障であれば
パーツ交換で元どおり反応は復旧してくれるはずです。
水濡れによる充電口故障は注意!!
直近で水濡れの記憶があったりする場合は、無闇に充電器を刺さないでください。
水濡れによる充電口故障の場合であったとしても、水濡れ端末に電気を通してしまうと
内部基盤も壊してしまう可能性が十分にあるため【水濡れ】の記憶がある場合はなるべく充電をせずに
速やかに修理店に持ち込みいただくことをお勧めいたします。
充電口修理、メンテナンスはスマホスピタル北千住店にお任せください!!
以上充電口故障と一言に言っても様々な症状が御座いますので
「不良かな」と思った際はお気軽に当店にご相談ください!!
基本的に当店は即日データそのまま修理となるためお返し直後から端末利用が可能です☆彡
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル北千住の詳細・アクセス
〒120-0026
東京都足立区千住旭町27-14 長谷川ビル201号室
営業時間 10時〜21時(お客様最終受付20時)(無休)
電話番号 03-5284-9930
E-mail info@iphonerepair-kitasenju.com
オンライン予約 スマホスピタル北千住 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPad修理はどこまでできる??iphoneとの違いなど解説 -
次の記事>>
iphone使用できません。原因と復旧方法は??
